りんご娘のおすすめクッキングレシピ

りんごの切り方提案!

芯を避けて切ると調理がスムーズ!

一般的な十字に切る方法だと、無駄なく食べられますが、芯をくり抜く作業が意外と大変です。そこでワンポイントアドバイス。
芯を避けて直線的にカットするだけで、芯をくり抜く作業がなくなり、皮むきも簡単。

りんご娘のおすすめクッキングレシピ 2025

レシピメニュー

 過去のレシピはこちら>> レシピ2024  レシピ2023  レシピ2022  レシピ2021  レシピ2020  レシピ2019
              レシピ2018  レシピ2017  レシピ2016




POINT
・りんごの角切りは7mmくらいの大きさが食感があり美味しいです
・バジルは最後に混ぜる事で香りを楽しめます。

りんごDE・ガパオパイシー
  プレート
材料<2人分> 鶏ひき肉…200g
りんご…1/2個(皮つき角切り)
パプリカ…(赤・黄)各1/4(角切り)
ピーマン…1個(角切り)
玉ねぎ…1/4(みじん切り)
にんにく…1片(みじん切り)
バジルの葉…10枚
雑穀米…2膳分
たまご…2個
オリーブオイル…適量

━調味料━
塩糀…小さじ2
醤油糀…小さじ1
ナンプラー…大さじ1
メープルシロップ…小さじ1
ブラックペッパー…適量

━りんごヨーグルト━
りんご…1/2個(皮つきのまま薄くスライス)
レモン汁…小さじ1
豆乳ヨーグルト…50g
レーズン
メープルシロップ…小さじ1
塩糀…小さじ1

━りんごピクルス━
りんご…1/2個(皮つきいちょう切り)
セロリ…3cm(スライス)
りんご酢…50ml
ミネラルウォーター…25ml
メープルシロップ…大さじ2
塩糀…小さじ1
ブラックペッパー…適量

━飾り━
スライスしたりんご(リボン型)
ナッツ…2粒(粗みじん切り)
リーフレタス…適量
ブラックペッパー…適量
ピングペッパー…適量

作り方
  • ① フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、香りが出るまで弱火で炒める。
  • ② 玉ねぎをしっかり炒め、鶏ひき肉を加えて色が変わるまで炒める。
  • ③ パプリカ、ピーマン、りんごを加え、さっと炒め、調味料で味付けをする。
  • ④ 卵は半熟の目玉焼きにする。
  • ⑤ りんごヨーグルトを作る。色止めにりんごとレモン汁を合わせておいた後、ボウルに材料を全て入れて混ぜ合わせる。
  • ⑥ りんごピクルスを作る。材料を全て保存袋に入れ、冷蔵庫で半日置く。
  • ⑦ 盛り付けをする。皿に雑穀米を盛り、その上にガパオ、目玉焼き、リボン型りんごをのせる。
    付け合わせのりんごヨーグルト、りんごピクルスを盛り付け、飾りの材料で彩る。

POINT
・生春巻きは、レタスをのせたあと、手前からポテトサラダ、茹でごぼう、人参、紫キャベツ、長芋、りんごの順に横一列に並べて巻くと、彩りがきれいに仕上がります。
・りんごチリソースは、りんごの角切りを小さくし、煮詰めた後に入れると食べ応えがありおすすめです。

りんごのしゃきしゃき
  虹色ベジロール
材料<生春巻き2枚分> ライスペーパー(大き目サイズ)…2枚

━生春巻きの具材━
りんご…1/2個(皮つき細切り)
ごぼう…1/4本(皮つきささがき)
長芋…50g(細切り)
人参…1/2本(細切り)
紫キャベツ…2枚(千切り)
レタス…4枚(手でちぎる)
ポテトサラダ…100g

━りんごチリソース━
りんご…1/4個(半分擦りお下ろし、半分角切り)
りんご酢…大さじ2
トマトピューレ…大さじ2
醤油糀…大さじ1
メープルシロップ…大さじ1
一味唐辛子…適量
ごま油…数滴

━飾り━
リーフレタス…適量

作り方
  • ① ごぼうは茹でて水切りをする。
  • ② 生春巻きの皮をぬるま湯で軽く濡らし、生春巻きの具材をのせて巻く。
  • ③ りんごチリソースをつくる。材料を小鍋に入れ、とろみが付くまで弱火で1~2分ほど煮詰め、角切りしたりんごとごま油を入れて混ぜ合わせる。
  • ④ 盛り付けをする。生春巻きを半分に切り、リーフレタスの上にのせる。りんごチリソースを器に入れる。

POINT
・りんごを焼く時は、中まで火が通らなくても、少し焦げ目がつくくらいが美味しいです。
・酒粕はバラ粕がおすすめです。固くてペースト状になりにくい場合は、分層内の豆乳の一部と共にレンジで軽く温めると柔らかくなります。
・表面にしっかり焼き色がつくことでバスク感を出すことができます。

焦がしりんごのヴィーガンバスク
  チーズ風ケーキ
材料<4号丸型1台分> ━土台━
オートミール…30g
米油…大さじ1
てんさい糖…小さじ1
シナモンパウダー…適量

━りんごのキャラメリゼ━
りんご…1/2個(小さめいちょう切り)
米油…小さじ1
てんさい糖…大さじ2
甘糀…大さじ1
水…大さじ1
シナモン…適量

━ヴィーガンチーズ風生地━
酒粕…40g
甘糀…30g
てんさい糖…30g
豆乳ヨーグル…200g
(水切りして半量にする)豆乳…70g
粉寒天…1g
米粉…20g
レモン汁…小さじ1
バニラエクストラクト…少々
ココナッツオイル…大さじ2

作り方
    下準備:方にクッキングシートを敷き、オーブンを180℃で予熱しておく。
  • ① 土台をつくる。ボウルに土台の材料を全て入れて混ぜ、型に敷き詰め、オーブンで10分焼く。
  • ② りんごのキャラメリゼをつくる。
    ・フライパンに米油をひいて中火にかけ、カットしたりんごを入れて焼き色をつける。
    ・一度火を止め、残りの材料を入れて再び中にし、りんごを絡ませながらカラメル色になるまで焼き、シナモンをふる。
  • ③ ヴィーガンチーズ風生地をつくる。
    ・酒粕、甘糀、てんさい糖をペースト状になるまで練り合わせる。
    ・水切り豆乳ヨーグルト、豆乳、レモン汁、米寒天、バニラエクストラクト、米粉を加えてダマニならないように混ぜる。
    ・最後にココナッツオイルを入れ、なめらかになるまで混ぜる。
  • ④ オーブンで焼く。
    ・オーブンを210℃に予熱する。
    ・りんごキャラメリゼを型に入れ、土台の上に平らに敷き詰める。
    ・ヴィーガンチーズ風生地をさらに流し込み、表面をきれいにならす。
    ・オーブンで40分焼く。竹串を指して生地がねっとりついてくるようなら追加で焼く。
    ・粗熱が取れたら冷蔵庫で半日以上冷やす。

POINT
・雑穀はもち麦以外でも押し麦やキアヌなどお好きなものを。雑穀と混ぜ炊いたご飯(100g)でもOK。もち麦は5分短くしたり長くしたりして好みの硬さになるまで茹でてください。
・野菜の大きさを切りそろええると見た目もきれいに。紫キャベツが手に入りにくい場合は紫たまねぎでもいい。紫色が入るだけで彩のアクセントになります。きゅうりではなくアボカドを取り入れるとクリーミーで濃厚な食感が楽しめます。
・星やハート型に切り抜いたリンゴやハーブ(イタリアンパセリやバジルなど)を飾ると愛らしく、華やかになります。
・ドレッシングに使うりんごを果汁(大さじ2)に、塩のかわりに塩麹を使用してもOK。

食物繊維たっぷり!
  りんごのグレインズサラダ
材料<2人分> もち麦…大さじ3(30g)
りんご…50g(1cmの角切り)
コーン…30g
きゅうり…20g(1cmの角切り)
リーフレタス…15g(食べやすい大きさに)
紫キャベツ…20g(粗みじん切り)
蒸し豆…20g
ナッツ…10g(みじん切り)

━ドレッシング━
すりおろしりんご…大さじ2
酢…大さじ1
オリーブ油…大さじ1
醤油…大さじ1
粒マスタード…小さじ1/2
レモン汁…小さじ2
塩…少々

━飾り━
ミニトマト…3個(くし切り)
型抜きしたりんご…6個
イタリアンパセリ…適量

作り方
  • ① 雑穀を茹でる。鍋に水150mlを入れ強火で沸騰させたら、もち麦を入れ中火で15分茹でる。火から下ろしザルにあげ、流水でぬめりがなくなるまで洗い、水気をよく切っておく。
  • ② 野菜を切り、コーン、蒸し豆、茹でた雑穀、ナッツと合わせておく。
  • ③ ドレッシングを作る。リンゴを皮ごとすりおろす。ボウルにドレッシングの材料を入れて混ぜ合わせる。
  • ④ ②と③を和えお皿に盛り付け、飾りの材料をのせる。


レシピ監修



このページの先頭へ戻る